世界ガーデン巡り > 現在のページ
北海道大学植物園
10月の北海道大学植物園に行ってきました。
北の大地は、関西よりも1ヶ月以上季節を先取りしている感じで、
紅葉と寒いぐらいの気候を楽しむことができました。
紅葉目当ての北海道ツアーも組まれているようですが、
今年は1週間程度、葉の色付きが遅れたようでした。
開拓使で有名な札幌農学校の敷地のため、蝦夷の原生林が残ります。
開園期間:4月29日〜11月3日 JR札幌駅から徒歩10分
開園時間:9:00〜16:00 入園料:400円
公式HP http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 耕地圏ステーション植物園
※料金・開園時間等は変更の可能性がありますのでご注意ください。
|

|

ヨーロッパの庭園を思わせる芝生と樹木 |

雑木林のコーナー |

秋咲きのクロッカスがいたる所に! |

原生林を保存しつつ造られた園内 |

もともとある自然の湿地 |

クロッカスが分球したのでしょうか |

秋咲きのバラが咲いています |

フォーカルポイントの鉢がすてきです |

|

|

|

|
 |

山葡萄の実が隠れたように実っています |

夏の植物ギボウシの葉がかろうじて残っています |

北海道の原生林は紅葉するものが多いですが、北大植物園には様々な植物の紅葉が見られます
|

|

地面を埋める一面のクロッカスです |

ロックガーデンのコーナーもあります |

ロックガーデンの中を通る小径 |

|
 |
 |
 |
|