駐車場の側溝に:磨き玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた愛媛県松山市のO様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

駐車場の側溝に設置してくださいました。濡れたように光る磨きの玉砂利が、存在感を放っています。

(O様より)駐車場所の側溝に敷きました。もともとは砕石だったのですが、好みではなかったため、変更を考えていました。近隣のホームセンターで、磨かれていない灰色の那智石を購入しましたが、イマイチ。そんななかで御社の商品を見つけました。濡れていなくとも、しっとりとした光沢があり、黒い部分が何箇所かある我が家の外構にピッタリでした。高めの金額を払う価値はじゅうぶんにあると感じました。

これまで他の玉砂利を設置された中でも一番気に入っていただけたとのこと、大変光栄です。嬉しいコメントもお送りいただきありがとうございます。磨きの玉砂利は少量でも存在感を放つため、今回のように、ポイント的にお使いいただくと効果的です。

O様、どうもありがとうございました。

O様お買い上げ商品
新那智黒石(磨き) 5分:2袋

砂紋のお庭:新白川砂

玉砂利をお買い上げいただいた福岡県北九州市のS様より設置後お写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

砂紋を描かれ、砂利の風情に水を感じることができるお庭となっています。

昨年12月に1袋お買い上げいただき、今年9月に1袋追加注文をいただきました。

(S様より)まだ、庭のメンテナンスの途中です。仕事の合間にボチボチやっているものですから、なかなか満足できる完成になっておりません。

必要な量を測るのが難しい場合、S様のように回数を分けて注文されるのも一つの方法かと思います。

S様、どうもありがとうございました。

S様お買い上げ商品
新白川砂・国産(岐阜) :2袋

道路に面した石庭に:白玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた長野県北佐久郡のA様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

(A様より)自宅と道路の隙間に石庭もどきを造ってみました。花いっぱいの賑やかさは苦手なので、植えているのはスイセンとハナニラのみ。

 

スモールスペースを、大変うまく使われて素敵な空間を演出されています。

控えめな美しさのあるお花を植えられたとのこと、お花の時期が楽しみですね。

 

 

道行く方たちの気持ちも明るくしてくれそうな石庭です。

玉砂利を敷くことで明るく、また、雑草を抑制する効果があります。

A様、どうもありがとうございました。

A様お買い上げ商品
白玉砂利 2分:4袋

シンボルツリーと:新那智黒石(磨き)

玉砂利をお買い上げいただいた千葉県流山市のT様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

3袋ずつを、2回に分けてご購入くださいました。

例えば1平米に4cmの深さで敷き詰める場合、4袋の玉砂利が必要ですが、設置場所の形状や使い方により、必要量がはっきりしない場合は、まず少なめに注文され、あとから追加購入で調整されることをおすすめします。

格調ある玄関にふさわしい、しっとりした佇まいとなっています。

T様、どうもありがとうございました。

T様お買い上げ商品
新那智黒石(磨き) 8分:6袋

ガレージの目地に:磨き玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた京都府宇治市のK様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

(K様より)この度は、迅速に対応いただきありがとうございます。また、施工後も想像以上の仕上がりに大変満足しております。施工写真を二枚添付致しますので参考にしてもらえればと思います。ありがとうございました。

こちらこそ、きれいな設置お写真を頂戴し、どうもありがとうございました。

設置場所が、白い壁に囲まれたコンクリートなので、磨きの黒玉砂利がいっそう映えますね。

 

 

ガレージと同様、お庭の余白に玉砂利を設置いただくと、メリハリのある空間を作ることができます。

K様、どうもありがとうございました。

K様お買い上げ商品
新那智黒石(磨き) 8分:4袋

ガレージの目地に:ごま白・玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた愛媛県松山市のK様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

ガレージの目地に設置くださいました。このように玉砂利をお庭の隙間部分に配置すると、空間にメリハリがでますね。

K様邸ではまず5袋、2回目に3袋をご購入されました。玉砂利を設置するには1平米あたり3袋-5袋あれば、3-5cmの深さになりますが、必要量が分かりにくい場合は少なめに購入いただき、あとから追加されるのもよいと思います。(駐車場の目地など幅の狭い場所に入れられる場合、計算量の7割程度が目安となります。)

丸々とした形が愛らしい玉砂利です。

K様、どうもありがとうございました。

 

K様お買い上げ商品
ごま白・玉砂利:8袋

一体感のある空間に:ラティス匠・室外機カバー匠・白玉砂利

ラティスフェンス匠室外機カバー匠玉砂利をお買い上げいただいた東京都北区のS様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

モデルルームのような素敵な空間に仕上がっています。

設置場所のベランダには、物干しざおのアームがあります。

アームをよける形で、欠き込み加工のリクエストをいただきました。

 

 

ラティスと室外機カバーは、同じ木材、塗装で仕上げていますので、空間に一体感が生まれますね。

 

反対側も撮影くださいました。これからの季節、椅子を持ち込んでゆったり過ごせそうですね。

S様、どうもありがとうございました。

S様お買い上げ商品
ラティスフェンス匠(目隠し)縦横格子・ブラウン色
高さ+横幅=270cm以内 → 高さ145cm+横幅120cm  1台(欠き込み加工あり)
高さ+横幅=270cm以内 → 高さ145cm+横幅111cm  1台(欠き込み加工あり)
高さ+横幅=270cm以内 → 高さ145cm+横幅106cm  2台
高さ+横幅=270cm以内 → 高さ145cm+横幅115cm  1台
特注・室外機カバー匠・たて格子・小江戸風(色:ブラウン)
外寸:横幅100cm×奥行45cm×高さ87cm  1台
白玉砂利 5分:2袋

お庭の小径に白玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた兵庫県三田市のF様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

天然芝の中に設置された小径に、お使いいただきました。

グリーンの芝生と白い玉砂利が爽やかな雰囲気です。

 

 

歩道スペースと芝生スペースを分けることで、泥はねもなく、実用的ですね。また、F様邸のようにカーブした小径は、「この先に何があるんだろう」と思わせ、視覚的に空間を広く感じさせる効果もあり、お庭づくりにおすすめの方法です。

F様、どうもありがとうございました。

F様お買い上げ商品
白玉砂利 3分:10袋

お庭の余白に赤玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた福岡県北九州市のN様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

こちらは、完成のお写真です。洗い出し玉砂利の余白にリュウノヒゲを植栽されていたところ、赤玉砂利に変更されました。明るい雰囲気となっていますね。

こちらは設置途中のお写真です。写真右側で水に濡れた赤玉砂利の様子が確認いただけます。

 

設置前の状態もお送りくださいました。N様邸のように、お庭の余白にグラウンドカバー植物や玉砂利を設置することで、空間にメリハリが生まれますね。

N様、どうもありがとうございました。

N様お買い上げ商品
赤玉砂利3分:3袋

お庭に磨き玉砂利

玉砂利をお買い上げいただいた三重県津市のO様より設置後のお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

縁起の良いタヌキの置物たちと一緒にお使いいただいています。夢のある花壇ですね。

気に入っていただき、他の場所にも設置いただきました。(3回に分けてご購入されました。)

こちらは、スマートな雰囲気で設置されています。明るい葉の色と、黒く光る砂利の対照が際立ちますね。

 

3か所目は、玄関ステップの隙間に設置くださいました。はっきりした色合いの玉砂利が、空間を引き締めています。

お庭の各所に設置してくださり、光栄です。それぞれの場所で違った趣がありますが、同じ玉砂利をお使いいただくことで、ゆるやかな統一感が生まれているかと思います。

O様、どうもありがとうございました。

O様お買い上げ商品
新那智黒石(磨き) 5分:5袋
新那智黒石(磨き) 8分:14袋