新作ラティス

縦模様ラティスとても涼しくなってきました。いかがお過ごしですか?

再びラティスのご紹介です。写真のラティス、新作です。ちょっと新しさを感じさせるデザインでしょ?縦にわたした板の間隔と本数をご覧ください。端から1・2・2・3本と等間隔に並べてみました。中心から左右対称になっています。そして、ご覧のとおり縦板だけでも意外と目隠し効果があります。ラティスはオーダーメードで承っていますので、このような形も可能です。是非お問い合わせくださいね。

縦模様ラティス

背景を変えて、夏の植物コリウスの前で一枚。木と植物って、見た目にとても合いますね。

フイリヤブランの寄せ植え

フイリヤブランの寄せ植えこのところ、やっと朝晩が涼しくなってきましたね。最近、あまりの暑さに寄せ植えをお休みしてましたが、週末にひとつ秋をイメージして植えてみました。

フイリヤブラン(奥の単葉で紫の花)の寄せ植えです。手前右は、グラウンドカバーとしてよく利用されるアジュガの、ブラックスカロップです。

多肉ちゃん

アジュガブラックスカロップ

なるほど、間近で見るとscallop(ホタテ貝)みたいな形!左側の肉厚の植物は、ちいさーな赤い花が咲きます。園芸店で買ったときに、名前が書かれた札も一緒にレジに持っていったのですが、数が少なかったのか、帰ってみると袋に入っていませんでした(涙)。名前は分かりませんが、とてもとても丈夫でたくさん増えたので、窓の無いお手洗いのグリーンにと、ちょっと切って花瓶にさしたりしてます。

ライトと共に

夕暮れにライトとともに一枚パチリ。ライトもベランダをお庭らしくするのを盛り上げてくれます。

モネの庭(8月その3)

睡蓮の池睡蓮の池2モネの庭の続きです。モネの庭といえば、やっぱりこの睡蓮の池でしょう。柳がゆらゆらと葉を水面に垂らし、ファインダー越しに覗くと風景が一枚の絵のようでした。日本風の橋(太鼓橋)の緑色は、モネの家のあちこちや、庭に使われているのと同じ色ですね。
橋の上は、橋と一緒に写真へ収まりたい観光客で順番待ちができるくらい、人気の場所でした。

ホトトギス

こちらは池のほとりで咲いていたホトトギス。我ながら良い感じで撮れました(笑)。フランスで日本のホトトギスを見るとは思いませんでしたが、世界各地から植物の種を取り寄せて庭造りをしたモネの庭への想いを垣間見るような気がしました。

ラティスのおはなし

ホワイトラティス今日は突然の夕立にあって、びしょぬれになってしまいました(涙)。でも、夕立の後のアスファルトの匂いって結構好きです。あと、雨の日に家の中から外を眺めるのも。

家の中からの眺めって、結構重要だと思います。高層マンションの最上階に住む方は、眺望を重視されて、高いコストを払っていらっしゃることでしょう。でも、マンションのリビングから見えるベランダの風景って、あまり気にしない方が多いですよね。無機質なコンクリートの壁をラティスで覆うと、驚くほど風景が変わります。ウッドデッキとの組み合わせると、リビングが延長したみたいで費用の割にはすごくインテリア効果が高いですよ~。部屋からの眺めもインテリアの一部ですものね。

ラティスパイン色アップWILLでは、ラティスを各種お取り扱いしていますが、オーダーメードでお作りしているので、写真のような格子模様も可能です。サイズもご希望に合わせて変えることができるので、こだわりを持つ方にご支持いただいてます。意外と目隠し効果もあるんですよ。

モネの庭(8月その2)

ピンクのボーダーピンクのボーダー2念願かなって行ってきたモネの庭、ボーダーごとにお花の色のテーマが決められていたようで、その配色に心惹かれました。左はピンクを強調したボーダー。奥に見えるモネの家も、庭の風景に溶け込んで良い感じです。

オレンジのボーダーこちらはオレンジと黄色の元気色のボーダー。長袖が2枚必要なくらい寒かったのに、植物達は不思議なくらい元気でした。日本と違って湿度が低く、からりとした気候が合っているのでしょうか。

リンゴの木

花壇の周りを垣根のように囲ったリンゴの木もありました。背が高くなりすぎないように剪定して、針金で誘引してありました。以前、フランスのロワール地方で古城巡りのツアーに参加したことがあるのですが、このときに巡ったお城のひとつがキッチンガーデンを持っていて、それぞれのガーデンを同じようにリンゴの木で囲っていたのを思い出しました。

モネの庭(8月その1)

早い紅葉ジヴェルニーの道で猛暑の日本を抜け出して行った8月のパリは、思った以上に涼しく、長袖2枚にストールを巻いてもまだ寒いくらいでした。そんななか、モネの庭のあるGiverny村へ行ってきました。左の写真はGiverny村で撮った紅葉。8月なのにもう紅葉ですか!とビックリ。まだまだ暑い日もあったから、気温差が大きかったのでしょう。右は、Giverny村のバス停からモネの庭に向かう道です。私は個人で行ったので、大きな費用は列車代(パリから往復23.8ユーロ。日本円にすると5千円くらいの感覚です。)がかかりました。パリからの半日ツアーも出ていますが、こちらは60ユーロくらいでした。

モネの家

モネの庭では彼が住んだ家も残されていて、同じ入場券で中を見ることもできます。写真を撮ることはできませんが、青いキッチンと黄色の部屋は大変有名で、インテリア誌にも載るくらいです。日本の美術が作風に影響を与えた、といわれるモネらしく、玄関前では東洋風の陶器に寄せ植えが飾られていました。

家の中からの景色

写真上の家の中から見た庭の風景はこんな感じです。花壇ごとに色のテーマを決めて庭造りしている様子がよく分かります。

パリの休日

ホテル外観お盆にお休みをいただいて、パリへ行ってきました。ずっと行きたいと思っていた、モネの庭へも行ってきましたので、近々ご報告させていただきますね。

今回の旅は、ユーロ高の影響を受けて何をするにもお金がかかってしまいましたが、花の都パリは、街全体が宝石箱のようで素晴らしく、やっぱり行ってよかったです。

部屋からの眺め

モネの庭に簡単に行けるように、宿泊は鉄道のSaint-Lazare駅の隣にあるConcorde Saint-Lazare というホテルに決めました。憧れの花がある窓辺の部屋です。(上の写真は外観、左は部屋の中からの風景。)成長すると垂れ下がるように咲くアイビーゼラニウムが元気に咲いていました。

プランタンの屋上

ホテルはプランタン高島屋やラファイエットにも程近く、とても便利でした。プランタン高島屋の屋上にあるカフェテリア方式のレストラン(ル・デリ・シュー)でランチもしましたよ。いろんな種類の植物と屋上からのパリの眺めがご馳走でした。左がプランタン高島屋の屋上の写真です。

お墓のガーデニング

お墓のガーデニング2お墓ガーデニング1母のスイス紀行からの花便り、第4弾をご紹介します。左に見えるのは、綺麗な花壇・・、ではなくお墓です。広い区画のお墓ひとつひとつに、それぞれ花壇が作られているのです。植え替えも大変だろうに、水遣りはどうしているのかな?と色々考えてしまいますが、こんなところにスイスの人たちのゆったりとした美意識を見たような気がします。

ホテルのエントランス

ホテルのエントランスガーデニング

次の日にチェックインしたホテルでも、エントランスに可愛らしい寄せ植えがあったそうです。左の写真、黄色と紫の配色がいいですね。この配色は今では一般的ですが、イギリス人ガーデナーのジーキル女史が始めたそうです。右の写真では、寄せ植えの中にその辺りの山から拾ってきたような石が置いてあって、地域性を感じさせます。

ペチュニアのハンギング

HotelAllalinハンギング1旅行大好きで旅なれた母は、今回のスイス旅行はツアーに参加したそうです。ツェルマットでのホテルはHotelAllainというところ。こぢんまりしながらも、お庭も綺麗で手入れが行き届いている感じですね。

ハンギング2ホテルの窓辺

このシーズン、店先のハンギングや窓辺の寄せ植えはペチュニアが多かったそうですが、水遣りの手間を考えると乾燥に強く、肥料を嫌うゼラニウムもいいんんじゃないのかしらん、と思いました。でも、ボリュームたっぷりに垂れ下がるペチュニア、魅力的ですね。